-
デラウェアスパークリング 2018 / Delaware Sparkling 2018 / カタシモワイナリー
¥4,400
厳選されたデラウェア種のぶどうを使用し、丁寧に手摘みされた最高の品質をお届けします。このスパークリングワインは、さわやかな泡立ちとフルーティーな味わいが特徴です。爽やかな酸味と豊かな果実の香りが、一口ごとに口の中に広がります。特別な日のお祝いやパーティー、デートなどにぴったりの一本です。 生産者:カタシモワイナリー 製造元:カタシモワインフード株式会社 原産国・地域:日本ー大阪 ヴィンテージ:2018 ぶどう品種(栽培比率):Delaware (デラウェア) タイプ :白 スパークリング 内容量:750ml ・生産者情報 明治初期よりブドウ栽培をはじめ、大正3年にカタシモ洋酒醸造所を設立。現存する西日本最古のワイナリーです。1977年にフランスからプレス機を輸入、1983年よりヨーロッパ系ブドウを栽培、1994年より減農薬栽培に取り組むなど、常に新しいことに取り組み続けています。醸造技術を研鑽し、国内外のワインコンクールで受賞する傍ら、日本で初めてグラッパ(ブランデー)やたこシャンなどオリジナリティーあふれる新商品開発を行っています。 ・ラベル記載情報 奈良県初のワイナリー設立を目指して活動しています。このワインは化学肥料不使用、無農薬、除草剤不使用、レインカットで栽培したデラウェラを使用しました。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
デラウェアブラン / Delaware Blanc 2018 / カタシモワイナリー
¥4,400
優れた品質と洗練された味わいが特徴で、洗練されたワイン愛好家に最適です。このワインは、明るい黄色の色合いと芳醇な果実の香りが特徴です。 上品でフレッシュな味わいは、適度な酸と果実の風味のバランスが絶妙です。 そして、豊かな余韻が口に広がります。 生産者:カタシモワイナリー 製造元:カタシモワインフード株式会社 原産国・地域:日本ー大阪 ヴィンテージ:2018 ぶどう品種(栽培比率):Delaware (デラウェア) タイプ :白 内容量:750ml ・生産者情報 明治初期よりブドウ栽培をはじめ、大正3年にカタシモ洋酒醸造所を設立。現存する西日本最古のワイナリーです。1977年にフランスからプレス機を輸入、1983年よりヨーロッパ系ブドウを栽培、1994年より減農薬栽培に取り組むなど、常に新しいことに取り組み続けています。醸造技術を研鑽し、国内外のワインコンクールで受賞する傍ら、日本で初めてグラッパ(ブランデー)やたこシャンなどオリジナリティーあふれる新商品開発を行っています。 ・ラベル記載情報 奈良県初のワイナリー設立を目指して活動しています。このワインは化学肥料不使用、無農薬、除草剤不使用、レインカットで栽培したデラウェラを使用しました。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
キングセルビー / KING SELBY 2018 / カタシモワイナリー
¥3,300
「KING SELBY 大阪デラウェア」は大阪の名産品であるデラウェアぶどう本来の果実感が素直に出るよう丁寧に醸造。 白い花を思わせる芳醇な香りと爽やかな酸が特長の辛口白ワインです。 心地よい果実香とスッキリとした味わいは、和食に良く合う、飲み飽きない味わいです。 生産者:カタシモワイナリー 製造元:カタシモワインフード株式会社 原産国・地域:日本ー大阪 ヴィンテージ:2018 ぶどう品種(栽培比率):Delaware (デラウェア) タイプ :白 内容量:720ml ・生産者情報 明治初期よりブドウ栽培をはじめ、大正3年にカタシモ洋酒醸造所を設立。現存する西日本最古のワイナリーです。1977年にフランスからプレス機を輸入、1983年よりヨーロッパ系ブドウを栽培、1994年より減農薬栽培に取り組むなど、常に新しいことに取り組み続けています。醸造技術を研鑽し、国内外のワインコンクールで受賞する傍ら、日本で初めてグラッパ(ブランデー)やたこシャンなどオリジナリティーあふれる新商品開発を行っています。 ・ラベル記載情報 大阪の名産品であるデラウェラを原料に丁寧に醸造しました。白い花を思わせる芳醇な香りとさわやかな酸が特徴です。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
たこシャン / tako-cham 2019 / カタシモワイナリー
¥3,300
たこ焼きとあわせて欲しい大阪スパークリングワイン。 大阪のブドウ農家と協力して、1本1本手造りで仕上げた瓶内醗酵のこのワインは白いお花を連想させる爽やかな香りがします。バランスの取れたしっかりとしたコクも感じる口当たりです。 生産者:カタシモワイナリー 製造元:カタシモワインフード株式会社 原産国・地域:日本ー大阪 ヴィンテージ:2019 ぶどう品種(栽培比率):Delaware (デラウェア) タイプ :白 スパークリング 内容量:750ml ・生産者情報 明治初期よりブドウ栽培をはじめ、大正3年にカタシモ洋酒醸造所を設立。現存する西日本最古のワイナリーです。1977年にフランスからプレス機を輸入、1983年よりヨーロッパ系ブドウを栽培、1994年より減農薬栽培に取り組むなど、常に新しいことに取り組み続けています。醸造技術を研鑽し、国内外のワインコンクールで受賞する傍ら、日本で初めてグラッパ(ブランデー)やたこシャンなどオリジナリティーあふれる新商品開発を行っています。 ・ラベル記載情報 「ほんまもん」をカジュアルに楽しんで欲しい。大阪のぶどう農家と小さなワイナリーが、1本1本瓶内発行でスパークリングワインを造り上げました。 かつて大阪は日本一のぶどうの産地でした。 「今でも大阪にぶどう畑がありワイナリーがある」 そのことを知っていただけることがパワーになります。 グビグビの後の笑顔が私たち生産者のシアワセです。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
ジャパニーズグラッパ / Japanese Grappa / カタシモワイナリー
¥2,500
SOLD OUT
大阪府柏原市にあるカタシモワイナリーさんで作られたジャパニーズグラッパです。 アメリカ最大級の出品数を誇るサンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション、その中でも出品数最大の2021年にジャパニーズブランデーとして唯一の金賞を受賞。グラスに注ぐと立ち上がる干し葡萄やハチミツの芳醇な香り、バニラや甘美なスパイスの風味が広がリマス。高いアルコール度数がありながら、その豊かな味わいと旨味ある長い余韻が心地よいワインです。 生産者:カタシモワイナリー 製造元:カタシモワインフード株式会社 原産国・地域:日本ー大阪 ヴィンテージ: ぶどう品種(栽培比率):Delaware (デラウェア) タイプ :ブランデー 内容量:500ml ・生産者情報 明治初期よりブドウ栽培をはじめ、大正3年にカタシモ洋酒醸造所を設立。現存する西日本最古のワイナリーです。1977年にフランスからプレス機を輸入、1983年よりヨーロッパ系ブドウを栽培、1994年より減農薬栽培に取り組むなど、常に新しいことに取り組み続けています。醸造技術を研鑽し、国内外のワインコンクールで受賞する傍ら、日本で初めてグラッパ(ブランデー)やたこシャンなどオリジナリティーあふれる新商品開発を行っています。 ・ラベル記載情報 国産葡萄を原料に手間暇かけて作り上げたジャパニーズグラッパです。リムーザンのフレンチオーク木樽で熟成しました。蜂蜜のような香りとオーク木樽の力強い香りがブレンドされ、上品な香りと柔らかな味わいがお楽しみ頂けます。 出来る限り自然な味わいと香りをお楽しみ頂く為に各種の薬品処理を行わず、ろ過も最小限に抑えています。その為、温度変化や直射日光により内容物が結晶し澱として沈澱したり、水割りにした場合、水と反応し白く濁る場合がありますが品質には問題ありませんので、安心してお飲みください。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
大阪ど根性スピリット / Spirit of Osaka Soul / カタシモワイナリー
¥3,300
カタシモワイナリーが誇る「大阪ど根性スピリット」の誕生には、醸造技術の革新と長年の経験があります。厳しい自然条件の中で育まれたぶどうたちが、陽の光を浴びながら育ち、豊かな味わいへと成長していきました。大阪の魂を詰め込んだ特別なワインでカタシモワイナリーが自信を持ってお届けする、まさにオーナーのこだわりが詰まった逸品です。 生産者:カタシモワイナリー 製造元:カタシモワインフード株式会社 原産国・地域:日本ー大阪 ヴィンテージ: ぶどう品種(栽培比率):Delaware (デラウェア),その他 タイプ :スパークリング ブランデー 内容量:375ml ・生産者情報 明治初期よりブドウ栽培をはじめ、大正3年にカタシモ洋酒醸造所を設立。現存する西日本最古のワイナリーです。1977年にフランスからプレス機を輸入、1983年よりヨーロッパ系ブドウを栽培、1994年より減農薬栽培に取り組むなど、常に新しいことに取り組み続けています。醸造技術を研鑽し、国内外のワインコンクールで受賞する傍ら、日本で初めてグラッパ(ブランデー)やたこシャンなどオリジナリティーあふれる新商品開発を行っています。 ・ラベル記載情報 大阪は昭和の初めのころ、日本一のぶどうの産地でした。現在でも大阪にはぶどう畑があり、ワイナリーがあります。 このお酒は、ぶどうの皮と種を発酵させたワインを蒸留したお酒を主原料にして造りました。 100年以上続くぶどう畑をつびの100年に繋げるために、大阪のぶどうの魂を込めた、食事に合う新しいお酒を提案します。 美味しく飲んでいただけることが、私たち生産者の力になります。粉もん、串カツ、天ぷら、割烹料理などの大阪のお料理と共にお楽しみください。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。