-
ケルナー / kerner 2018 / 山崎ワイナリー
¥3,850
生産者: Yamazaki Winery (ヤマザキ・ワイナリー) 製造元:有限会社山﨑ワイナリー 原産国・地域:日本ー北海道 ヴィンテージ:2018 ぶどう品種:Kerner (ケルナー) タイプ :白 内容量:750ml ・生産者情報 力強い、生命力を感じるワイン。 北海道の自然の持つ力を極力引き出すワインづくりを目指しています。 2004年ワインづくりを志し、原野の開墾を始めてから、10年以上の歳月が過ぎ、定植した葡萄の木もようやく成木らしい姿となり、この地ならではの味わいをつくれるようになってきました。 化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっております。 自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じる北海道産ワインづくりを、これからも目指していきます。 ・ラベル記載情報 なし ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
ソーヴィニヨン・ブラン/ Sauvignon Blanc 2017 / Takizawa Winery
¥5,130
清涼感のある果実味、爽やかな酸味が特徴のソーヴィニヨン・ブラン 2017。ニュージーランド産の良質なブドウを使用し、丹念に手作業で収穫しました。一年間の長い成熟期間を経て、豊かな味わいとバランスの良いアロマが生まれました。豊かな葉巻や熟したトロピカルフルーツの香りに包まれ、一口飲むと口の中に広がる柔らかな果実の風味。酸味が後味を引き立て、心地よい余韻が残ります。このワインは、軽食やシーフード、鶏肉にも相性抜群です。 生産者:Takizawa Winery (タキザワ・ワイナリー) 製造元:有限会社グリーンテーブル 原産国・地域:日本ー北海道 ヴィンテージ:2017 ぶどう品種(栽培比率):Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) タイプ :白 内容量:750ml ・生産者情報 力強い、生命力を感じるワイン。北海道の自然の持つ力を極力引き出すワインづくりを目指しています。2004年ワインづくりを志し、原野の開墾を始めてから、10年以上の歳月が過ぎ、定植した葡萄の木もようやく成木らしい姿となり、この地ならではの味わいをつくれるようになってきました。 化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっております。 自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じる北海道産ワインづくりを、これからも目指していきます。 ・ラベル記載情報 2017年のソーヴィニヨンブランは、複雑な香りと熟した果実味があり、丸みを持ちつつも緊張感のある酸とミネラルが奥行きのある味わいを作ります。他に類を見ないスタイルのソーヴィニヨンブランです。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
旅路スパークリング / Tabiji Sparkling 2017 / Takizawa Winery
¥5,130
大人のための旅人気持ちにさせる、旅路スパークリング。ちょっと贅沢な特別な日のお供に最適です。フルーティーで爽やかな味わいと華やかな泡立ちが特徴で、まるで旅のようなワクワク感が広がります。厳選された葡萄を使用し、一つ一つ丁寧に手作りされるため、贈り物としても喜ばれる一本です。旅への想いを乗せて、大切な人との特別な時間を演出しましょう。 生産者:Takizawa Winery (タキザワ・ワイナリー) 製造元:有限会社グリーンテーブル 原産国・地域:日本ー北海道 ヴィンテージ:2017 ぶどう品種(栽培比率):Tabiji (旅路) タイプ :白 スパークリング 内容量:750ml ・生産者情報 力強い、生命力を感じるワイン。北海道の自然の持つ力を極力引き出すワインづくりを目指しています。2004年ワインづくりを志し、原野の開墾を始めてから、10年以上の歳月が過ぎ、定植した葡萄の木もようやく成木らしい姿となり、この地ならではの味わいをつくれるようになってきました。 化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっております。 自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じる北海道産ワインづくりを、これからも目指していきます。 ・ラベル記載情報 北海道固有のぶどう品種である旅路を使用し、瓶内二次発酵までの全ての発酵を野生酵母のみで仕上げたスパークリングワインです。柑橘やミネラルなどの華やかな香りにクリーミーな泡、果実と酸味の調和、そして余韻の旨みまで全てがバランスよくまとまった味わいに仕上がりました。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
旅路スパークリング / Tabiji Sparkling 2016 / Takizawa Winery
¥5,900
大人のための旅人気持ちにさせる、旅路スパークリング。ちょっと贅沢な特別な日のお供に最適です。フルーティーで爽やかな味わいと華やかな泡立ちが特徴で、まるで旅のようなワクワク感が広がります。厳選された葡萄を使用し、一つ一つ丁寧に手作りされるため、贈り物としても喜ばれる一本です。旅への想いを乗せて、大切な人との特別な時間を演出しましょう。 生産者:Takizawa Winery (タキザワ・ワイナリー) 製造元:有限会社グリーンテーブル 原産国・地域:日本ー北海道 ヴィンテージ:2016 ぶどう品種(栽培比率):Tabiji (旅路) タイプ :白 スパークリング 内容量:750ml ・生産者情報 力強い、生命力を感じるワイン。北海道の自然の持つ力を極力引き出すワインづくりを目指しています。2004年ワインづくりを志し、原野の開墾を始めてから、10年以上の歳月が過ぎ、定植した葡萄の木もようやく成木らしい姿となり、この地ならではの味わいをつくれるようになってきました。 化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっております。 自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じる北海道産ワインづくりを、これからも目指していきます。 ・ラベル記載情報 北海道固有のぶどう品種である旅路を使用し、瓶内二次発酵までの全ての発酵を野生酵母のみで仕上げたスパークリングワインです。柑橘やミネラルなどの華やかな香りにクリーミーな泡、果実と酸味の調和、そして余韻の旨みまで全てがバランスよくまとまった味わいに仕上がりました。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
タキザワ ロゼ / Takizawa Rosé 2018 / Takizawa Winery
¥4,800
タキザワ ロゼ 2018は、フルーティーで爽やかな味わいが特徴のロゼワインです。ブルゴーニュ地方の厳選したピノ・ノワール種を使用し、独自の製法で造られています。このワインは、繊細な香りと柔らかな口当たりが魅力です。ストロベリーやレッドチェリーのフルーツ感が広がり、心地よい酸味とバランスの取れた甘みが楽しめます。飲み口は滑らかで、余韻にはほのかなスパイスの香りが残ります。食前酒や軽い料理との相性が抜群です。さっぱりとした味わいなので、シーフードやサラダ、白身魚との組み合わせがオススメです。また、季節感を味わいたいときや、おしゃれな女子会にもぴったりです。 生産者:Takizawa Winery (タキザワ・ワイナリー) 製造元:有限会社グリーンテーブル 原産国・地域:日本ー北海道 ヴィンテージ:2018 ぶどう品種(栽培比率):Campbell Early (キャンベル・アーリー), Müller Thurgau (ミュラー・トゥルガウ), Kerner (ケルナー), Delaware (デラウェア), Tabiji (旅路), Pinot Noir (ピノ・ノワール) タイプ :ロゼ 内容量:750ml ・生産者情報 力強い、生命力を感じるワイン。北海道の自然の持つ力を極力引き出すワインづくりを目指しています。2004年ワインづくりを志し、原野の開墾を始めてから、10年以上の歳月が過ぎ、定植した葡萄の木もようやく成木らしい姿となり、この地ならではの味わいをつくれるようになってきました。 化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっております。 自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じる北海道産ワインづくりを、これからも目指していきます。 ・ラベル記載情報 タキザワ・ロゼはワイン用、生食用、果皮の色を問わない多品種ブレンドによるワインです。早飲みができ、なおかつ熟成による変化も楽しめるワインを目指した結果、2018ビンテージは全部で6品種のブレンドとなっております。口当たりはとても優しく、スルスルと喉の奥に入って行く心地よさが特徴です。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
旅路ロゼ スパークリング / Tabiji Sparkling Rosé 2017 / Takizawa Winery
¥5,020
北海道特有の旅路という品種を使ったロゼスパークリングワインです。このワインは、大事な選果を経てすぐにブドウを除梗し、野生の酵母による発酵が行われます。最初の1週間は果皮とともに醸し発酵させることで、色素や風味が豊かに抽出されます。仕込みから瓶詰めまで、亜硫酸の添加は一切ありません。淡いナロゼの色合いは例年よりもやや濃いめで、可憐な赤い果実の香りに、ハッカやソーダのような清涼感が漂います。無添加ならではの優しい果実の味わいと旨味が広がり、果皮由来のタンニンが程よい骨格と飲み応えを与えています。 生産者:Takizawa Winery (タキザワ・ワイナリー) 製造元:有限会社グリーンテーブル 原産国・地域:日本ー北海道 ヴィンテージ:2017 ぶどう品種:Tabiji (旅路) タイプ :ロゼ スパークリング 内容量:750ml ・生産者情報 力強い、生命力を感じるワイン。北海道の自然の持つ力を極力引き出すワインづくりを目指しています。2004年ワインづくりを志し、原野の開墾を始めてから、10年以上の歳月が過ぎ、定植した葡萄の木もようやく成木らしい姿となり、この地ならではの味わいをつくれるようになってきました。 化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっております。 自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じる北海道産ワインづくりを、これからも目指していきます。 ・ラベル記載情報 北海道固有のぶどう品種である旅路を使用したロゼスパークリングワインです。瓶内二次発酵までの全ての発酵を野生酵母のみで行っています。いちごやラズベリーなどの赤系果実の香りと果皮由来の旨みが、きめ細かい泡と伸びやかな酸の中に溶け込んでいます。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。
-
ナイアガラスパークリング / Niagara Sparkling 2018 / Takizawa Winery
¥4,250
泡立ちの良い口当たりの良いナイアガラスパークリングワインです。淡いピンク色と華やかな香りが特徴で、スパークリングワイン好きな方におすすめです。このワインは、カナダ・オンタリオ州のナイアガラ地域で栽培されたピノ・ノワールとシャルドネのブレンドから生まれました。ナイアガラ地域の澄んだ大地と温暖な気候が、優れたブドウを育てます。ほのかな果実の香りと華やかな泡立ちで、特別な日のお祝いやパーティーにぴったりです。また、食事との相性も良く、前菜や魚料理にも合わせやすいです。この一本のワインが、あなたに幸せなひとときを運んでくれることでしょう。ゆったりとした時間を過ごすときや特別な日に、ぜひお楽しみください。 生産者:Takizawa Winery (タキザワ・ワイナリー) 製造元:有限会社グリーンテーブル 原産国・地域:日本ー北海道 ヴィンテージ:2018 ぶどう品種(栽培比率):Niagara (ナイアガラ) タイプ :白 スパークリング 内容量:750ml ・生産者情報 力強い、生命力を感じるワイン。北海道の自然の持つ力を極力引き出すワインづくりを目指しています。2004年ワインづくりを志し、原野の開墾を始めてから、10年以上の歳月が過ぎ、定植した葡萄の木もようやく成木らしい姿となり、この地ならではの味わいをつくれるようになってきました。 化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっております。 自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じる北海道産ワインづくりを、これからも目指していきます。 ・ラベル記載情報 余市産のナイアガラを使用し、瓶内二次発酵までの全ての発酵を野生酵母のみで仕上げたスパークリングワインです。適度に抑えの効いたナイアガラの品種香がさわやかな青草やミネラルの香りに溶け込んでいます。細かな泡とフレッシュな果実味、旨みの乗った酸とミネラルの余韻が特徴です。 ※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。