1/3

ドメイヌソガ飲まんデシ / Nom Indecis 2019 / 小布施ワイナリー

¥6,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

自社畑で育てたソーヴィニヨン・ブラン種を82%、そしてプティ・マンサン種を18%ブレンドして醸造したワイン。このブレンドは前例のないもので、名前を決める際に、曽我氏は迷いに迷い、「名前未定」を意味するフランス語の「Nom Indecis」(発音はノン・マンデッシ)から、「飲んでしー」という名前を選びました。このワインは、ソーヴィニヨン・ブラン種のミネラル感と、プティ・マンサン種の果実の風味が絶妙に調和した、バランスの取れた味わいを持っています。

生産者: 小布施ワイナリー
製造元:小布施ワイナリー株式会社
原産国・地域:日本ー長野
ヴィンテージ:2019
ぶどう品種(栽培比率): Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Petit Manseng (プティ・マンサン)
タイプ :白
内容量:750ml

・生産者情報
ルゴーニュのような小さいワイナリーであること。
自社農場産ワイン専用葡萄100%使用であること。
輸入ワインを一切混ぜない自製酒100%を守り続けていること。
それが小布施ワイナリー「ドメイヌ ソガ」の誇りです。

・ラベル記載情報
8ヘクタール所有する小布施の自社ワイン畑(ドメイヌソガ)においてソーヴィニヨンプラン82%、プティマンサン18%を垣根仕立てにて栽培し醸造しました。「飲まんデシ」とは何ぞや?当て字なのです。「名称未定」をフランス語辞書で日本的直訳するとNom Indecis(ノマンデシ)。すなわち「名無しのゴンベイ」ワインなのです。新発売当時、絶妙なブレンドだけど脈絡のない(?)ワインに名付けるのは至難の業でした。結局、仕方なく「名称未定」として発売したのが名前の由来。候補の中でも「飲まんでしー」と何処かの方言のような響きが覚えやすいという事でこの名に決まりました。2019年はソーヴィニヨンプランとプティマンサンという初めての試み。穏やかな香りながらソーヴィニヨンプランのナイフを舐めたようなミネラル感にプティマンさんの香味がグリップを引き締めます。この二種のブレンドはフランス南西地方でも見かけます。2019年ボルドーでもプティマンサンの栽培が認められた為、将来はメジャーなプレンドになるやもしれません。流行りのソーヴィニヨンプランの香りを特異的に出す酵母は使用せずに素直に醸造しています。強い澱下げ処理や冷却安定化を行っておりませんのでワイン中に蛋白質浮遊物や酒石酸が存在することがありますが酒質に影響ありません。

※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。

このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥6,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY