1/3

ちゃぶ台ワイン / Vin de Table de Nagano Blanc 2019 / 小布施ワイナリー

¥6,000 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

レモンの黄色いシトラスの爽やかな香りが印象的です。 香りはニュートラルで、ほんのり白桃の甘い香りも感じられます。 さらに、アロエやハーブ、そしてグリーンの香りがしっかりありますと広がり、奥には石灰のミネラルが感じられます。口に含む瞬間、攻撃はやや強めで、キリリと締まったシャープな酸が口の脇を刺激します。その酸の中にはコクを感じるフェノリックナビターな風味と、果実の味わいも全体的にシンプルでフレッシュな印象で、シトラスドライな味わいが広がります。特に印象的なのは、キリリと締まった酸であり、シトラスドライな味わいは長野で育ったブドウの特徴を象徴しています。日本ワインとしては素晴らしいコスパのワインです。

生産者: 小布施ワイナリー
製造元:小布施ワイナリー株式会社
原産国・地域:日本ー長野
ヴィンテージ:2019
ぶどう品種(栽培比率): Chardonnay (シャルドネ), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン)
タイプ :白
内容量:750ml

・生産者情報
ルゴーニュのような小さいワイナリーであること。
自社農場産ワイン専用葡萄100%使用であること。
輸入ワインを一切混ぜない自製酒100%を守り続けていること。
それが小布施ワイナリー「ドメイヌ ソガ」の誇りです。

・ラベル記載情報
イタリアやフランスでよく見かけるようなワイナリー内の計り売りテーブルワインをイメージして少量だけ製造しています。まさしくワイン農家の自家用費用ワインです。アレコレ言わず、ちゃぶ台にボトルを置いてコップ飲みOK、茶碗飲みOK、ラッパ飲みOK(?)で家族や仲間と楽しく飲んでほしいです。このワインは我々造り手にも飲み手にも「人に優しい(vin de tableならぬ)ちゃぶ台wine」です。
ただ、中身は悔る事なかれ。生食用ぶどうであるデラウェア、巨峰葡萄、ナイヤガラは使いません。東洋系欧州種(甲州、竜眼)も使用していません。棚栽培のワイン葡萄も使用しません。地元の「旧上高井の葡萄」かつ、ドメイヌソガ(自社農場)と佐藤父子のワイン専用vinifera葡萄(フランス系、ドイツ系)のみを使用し、醸造したワインです。
ボトムレンジだからこそ小布施ワイナリーの名刺に代わるワインとして私達の姿勢を理解しただける品質となっています。世界中のコスパワインがひしめく価格帯のこのワインですが、「この白、意外と悪くないね!」と言っていただければ光栄です。


※画像のヴィンテージと実際のヴィンテージに違いがある場合があります。商品名のヴィンテージが正しいヴィンテージとなります。

このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥6,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY